SEARCH

驚くほど簡単 ! タオルの作り方教えます

タオルソムリエがご案内します

  • HOME
  • ブログ
  • タオルの基礎知識
  • タオルの作り方10ヶ条
  • タオル貿易のいろは
  • SDGsタオル
  • タオルバカ一代(私の小履歴書)
  • MIT.CO.LTD
  • お問い合わせ
  • 2025年5月更新!外国為替相場推移表

  • 為替相場推移表(日本円とUS$とRMB)3年間のレート推移をみる(2025年05月更新)

  • 2023年日本のタオル輸入国別推移(最新版)

  • 2023年日本タオルマーケット推移(最新版)

  • 「RCEP発効」タオルの「対中国」輸入関税撤廃教えます!

  • タオルに使われる綿糸の種類(単糸・双糸・番手とか、、、)

  • 染料と顔料プリントの違いって何?

  • ジャガードとドビーの違いって何?

  • タオルの構造 「筬」「打ち込み」について

  • タオルの品質管理について

  • ワンランク上の上質感が楽しめる超長綿タオルの種類と特徴

  • 40フィートハイキューブと普通コンテナのサイズの違いって知ってる?

  • エムアイティ株式会社

  • タオルの品質管理 3つのポイント

  • FOBとCFR(CNF・C&F)とCIFの違い

  • オーガニックコットンの本当のすばらしさ

  • 再生ポリエステル糸を地縦糸に使ったSDG’Sタオル

  • LCLかFCLにするかの分岐点

  • エコテックス® 認証について

  • シャーリングタオルのメリットデメリット

ドビータオル織機

ドビー織機で先染のタオルが織られているシーンを見たことがありますか? 動画は、先に糸を染めてからビームに巻き、タオルを製織する先染ドビータオルです。 ドビー織機はジャガード織機より高速で織れますので、納期が早く上がるのが…

ジャガードタオル織機

ジャガードタオルが織られているシーンを見たことがありますか? 先に糸を染めてから、タオル織機で織ります。コンピューター制御でデザインが再現されていきます。 超高速で織られており、短納期を実現させています。 見ていて何か不…

タオル貿易 T/T,L/C,D/A,D/Pの意味を知る

タオルを海外で生産して取引をする場合、商品の流れ・書類の流れ・お金の流れがバラバラで動くことになります。 外国との取引で発生するさまざまなリスクマネージメントの中から「決済条件」についてご説明したいと思います。 貿易取引…

ドビー織機で作れるタオルのデザイン特集

タオルの織機にはドビー織機というのがあります。 ドビー織機は、ジャガード織機に比べるとデザインの再現性では劣るんですが、安価でスピーディーに生産することが出来ます。 ジャガードとドビーの違いを知りたい方は、こちらをご参照…

抗菌防臭タオルの合格判定基準

ちゃんと洗ったはずのタオルがなんだかいやな臭いがする、、、特に夏場にそんな経験のある方がいらっしゃると思います。そもそもタオルが臭くなる理由ってなんだろうか?この観点から抗菌防臭タオルを考察してみたいと思います。 タオル…

匁(もんめ)の計算方法

タオルの重さを表現する世界の共通単位は、1枚当たりのタオルを「グラム(g)」で表示します。 日本では、伝統的にタオルが重さで取引されていたことがあり、その時に使われた単位が「匁(もんめ)」です。その慣習を使っている国内の…

パイル倍率の計算方法

タオルの善し悪しを決める要素はいろいろありますが、その中にパイルの大小があると思います。 それを数値化したのが「パイル倍率」です。 そもそも「パイル倍率」とは、パイル布地の単位長さ当たりの地経糸の使用量に対するパイル経糸…

タオルの輸入にかかる費用は8種類の合計!

日本のタオル工場からタオルを購入する時は、指定倉庫までの輸送賃込の価格を日本円で提示してくれる訳ですが、海外で生産した場合は「輸送リスク」「為替リスク」「支払いリスク」などが発生する事を忘れてなりません。同じ条件で価格を…

タオルバカ一代 ①(タオル業界への第一歩)

(タオル業界への第一歩)  約40年前、私はあるタオル大手の会社説明会に参加していました。その当時、その会社にはタオル部門だけでなく、アパレル部門も存在していました。特に注目すべきは、日本中で大ブームを巻き起こしていた3…

タオルバカ一代 ②(半年遅れの新入社員)

(絶体絶命のピンチ!社長の一言に涙)  会社に戻り、取締役社長室長に入院の報告を行いました。「入院!」「君は大学で健康診断は受けて来なかったのか?」と、室長は問い詰めるようなトーンで尋ねました。私は状況を説明し、「受けま…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 9
  • >

プロフィール

           
               
梅津 徹タオルソムリエ NO.3171
タオル業界について40年が過ぎました。私は,実はFIと永ちゃんが大好きな戌年生まれのひょうきんものです。どなたへも最適なタオルの作り方をご案内します。 「高品質」で「低価格」そして「短納期」で作りたいですよね。 楽しくお手伝いして行きたいと思います。
  • WebSite

人気記事

まだデータがありません。

最近のコメント

  • タオルバカ一代 ①(タオル業界への第一歩) に tom.umezu より
  • タオルバカ一代 ①(タオル業界への第一歩) に 大倉健 より
  • 染料と顔料プリントの違いって何? に tom.umezu より
  • 染料と顔料プリントの違いって何? に 富田 久 より

カテゴリー

  • SDGsタオル
  • エムアイティ株式会社
  • タオルの作り方10ヶ条
  • タオルの基礎知識
  • タオルバカ一代(私の小履歴書)
  • タオル貿易のいろは
  • HOME
  • ブログ
  • タオルの基礎知識
  • タオルの作り方10ヶ条
  • タオル貿易のいろは
  • SDGsタオル
  • タオルバカ一代(私の小履歴書)
  • MIT.CO.LTD
  • お問い合わせ

©Copyright2025 驚くほど簡単 ! タオルの作り方教えます.All Rights Reserved.

BZN9yTEd5uNdrdi6eNErgEg2pC9TKxYK1K7X6SPaBC4