2023年12月更新!外国為替相場推移表
2023年の年初は円ドル相場は、130円を切る場面もあり少しほっとしていましたが、今年もこの時期に最安値のTTS150円代を記録しました。いよいよ年末に向けてさらに円安に振れていきそうな感じがしてきました。この先は、ど…
タオルソムリエがご案内します
2023年の年初は円ドル相場は、130円を切る場面もあり少しほっとしていましたが、今年もこの時期に最安値のTTS150円代を記録しました。いよいよ年末に向けてさらに円安に振れていきそうな感じがしてきました。この先は、ど…
私は約30年に渡ってタオルを輸入して商売をして来ましたが、この為替相場を見間違えると商売に大きな影響を与えてしまうと言うことを身に染みて感じています。為替相場の専門家ではありませんので為替の変動の要因について細かい説明…
SDG’Sタオルには色々ありますが、そもそもSDG’Sタオルってどうあるべきかを考えて見ると、地球環境に優しいのはもちろんですが、お財布にも優しくかつタオル本来の機能をしっかりキープしていること…
日本で使われているタオルの約81.6%は海外製だってご存じでしょうか? 2022年の最新データによれば、日本製のタオルは全体の18.4%でした。日本製のタオルを代表する今治タオルは、全体の約11.0%でした。 今治タオル…
日本のタオルマーケットは、2022年の統計は、77,781トン(前年73,511トン)でした。前年対比105.8%で4,270トン上回り、ようやく回復の兆しが出てきた感じですが、コロナ前(2019年 91,134トン)対…
ここ数年お客様のニーズは、ブランド重視から「上質感」を求めたり「ワンランク上」の商品を求めていらっしゃると感じています。それは商品に対してだけでなく、繁盛している「ホテル」「旅館」や「レストラン」などを見ていてもそう思え…
(タオル業界への第一歩) 約40年前、私はあるタオル大手の会社説明会に参加していました。その当時、その会社にはタオル部門だけでなく、アパレル部門も存在していました。特に注目すべきは、日本中で大ブームを巻き起こしていた3…
(絶体絶命のピンチ!社長の一言に涙) 会社に戻り、取締役社長室長に入院の報告を行いました。「入院!」「君は大学で健康診断は受けて来なかったのか?」と、室長は問い詰めるようなトーンで尋ねました。私は状況を説明し、「受けま…
(経理部へ配属) 経理部は、20人程度のメンバーが、学校のように机を同じ方向に向けて仕事をしていました。男性はたった3人、私は4人目でした。私の席は、部長、課長、課長代理と役職者が並ぶ、後ろの席になりました。あとは全て…
(青春時代) 世田谷区立の中学校を卒業した後、家から歩いて通える都立高校に入学しました。同級生には、ヨタというあだ名のバイク運転の達人がいました。無免許のくせに、隣の兄ちゃんのナナハンを借りてきて、ブオンブオンとエンジ…
最近のコメント