2023年1月更新!外国為替相場推移表
2022年はタオル業者にとっては、ここ数十年の中で一番厳しい年だったのでないでしょうか。原料高に円安は輸入業者にとってはダブルパンチでした。為替はどっちに転ぶかわかりませんが、急激な為替レートの増減は経営を苦しめます。先…
タオルソムリエがご案内します
2022年はタオル業者にとっては、ここ数十年の中で一番厳しい年だったのでないでしょうか。原料高に円安は輸入業者にとってはダブルパンチでした。為替はどっちに転ぶかわかりませんが、急激な為替レートの増減は経営を苦しめます。先…
私は約30年に渡ってタオルを輸入して商売をして来ましたが、この為替相場を見間違えると商売に大きな影響を与えてしまうと言うことを身に染みて感じています。為替相場の専門家ではありませんので為替の変動の要因について細かい説明は…
SDGsとは、持続可能な世界を実現する為の世界共通の言語だと要約しました。 SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年9月国連サミットで作成された「持続可能な開発のための2030…
SDGsとは、持続可能な世界を実現する為の世界共通の言語 SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年9月国連サミットで作成された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記…
地球環境に優しいエクセルフィールドライタオルを企画してみました。 持続可能で長続きするための本質は、本来のタオルの機能を失わず、コストも上がらない地球環境に優しいタオル作りではないかと考えました。地球環境にもお財布にも優…
環境の話題になると出てくる「エコ」という言葉、もともとはエコロジー(ecology)からきていて、エコロジーとは生態学という意味で、生物の生活や環境学との関係、つまり「環境にいい」という意味につながります。 一方でエコノ…
ここ数年お客様のニーズは、ブランド重視から「上質感」を求めたり「ワンランク上」の商品を求めていらっしゃると感じています。それは商品に対してだけでなく、繁盛している「ホテル」「旅館」や「レストラン」などを見ていてもそう思え…
ガソリン代が高くて、政府が補助金を出し続けて来た2022年ですが、まだ収まりはついてなく、このあと怒涛のような値上げがこれからまだ控えています。報道によれば2023年前半だけで7000品目以上が値上げの予定だとか。なかな…
タオルソムリエの資格を持つ人は全国で3663人(第17回2022年度試験合格者含む)いるそうです。 私は2018年第13回タオルソムリエ試験を受験して1回で合格しました。問題は50問、80点以上が合格なので間違いは10問…
タオルの品質試験は多項目ありますが、過去の経験から以下の3つには特に注意が必要と思いますのでご紹介したいと思います。 ① 脱毛率試験 ①タオルのクレームの中で一番多いのは「毛羽落ち」です。タオルは、柔らかさを追求するとト…
最近のコメント